TOP
FAQ
食事で気をつけることはありますか?
日常生活について
Q 食事で気をつけることはありますか?
進行すると心不全を起こす病気ですので、塩分を控え、水分は摂りすぎないように注意しましょう。
● 塩分の多い食べものに気をつける
塩分の多い食べ物として、以下のようなものが挙げられます。このような食べ物は、食べる回数と量を減らすようにしましょう。
・漬物、汁物
・かまぼこ、はんぺん、薩摩揚げなどの魚の練り製品
・ハム、ベーコンなどの肉の加工食品
● 「かけて食べる」より「つけて食べる」
しょうゆやソースなどは、かけて食べるより、
つけて食べた方が塩分の摂取量が少なくてすみます。
● 酸味や香り、香ばしさを活かす
レモン・すだち・かぼすなどの柑橘類や酢などの酸味、ゆず・しそ・ハーブ・海苔・かつお節などの香り、炒ったゴマやクルミなどの香ばしさを使うと、薄味のメニューにも変化がつきます。
胡麻油やオリーブオイルを、食べる前に少しかけるだけでも風味が増し、おいしく食べられます。ただし、脂質の摂りすぎには注意しましょう。
<< 一覧に戻る